ワンビルの天神のれん街とは

福岡市天神の中心部に建つワン・フクオカ・ビルディング(通称 ワンビル)の地下1階に2024年4月オープンした新しいグルメ横丁エリアです。
スポンサーリンク
天神のれん街の特徴
- 福岡・九州の人気飲食店が一堂に集結
- 和食・居酒屋・洋食・中華・バル・スイーツなどバラエティ豊富
- 「横丁」スタイルで気軽にハシゴ酒や食べ歩きができる
- ランチ・昼飲み・ディナー・二次会まで幅広く利用できる
天神のれん街のお店 7店

天神のれん街 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
和牛一頭買い焼肉 盛岡手打ち冷麺 房家 |
焼肉・冷麺 | ||||||
博多もつ鍋 おおやま | もつ鍋 | ||||||
すし酒場さしす | 寿司酒場 | ||||||
月島もんじゃたまとや | もんじゃ焼き | ||||||
大衆酒場 多幸橋本店 | 酒場 | ||||||
博多とりかわ大臣 | 焼き鳥 | ||||||
博多一双 雙 | つけ麺 |
フロアマップ

天神のれん街のデータ

シンボルマーク
- 福岡市中央区天神一丁目11番1号 ONE FUKUOKA BLDG.地下1階
- TEL.0570-01-1553
(平日 11:00 ~ 20:00、土日祝 10:00 ~ 20:00) - 11:00~23:00 一部店舗は営業時間が異なります。
- 地下鉄「天神」駅直結
- 西鉄天神大牟田線「福岡(天神駅)」から徒歩3分
- JR博多駅から地下鉄空港線で天神駅まで6分
- 福岡空港から地下鉄空港線で天神駅まで11分
和牛一頭買い焼肉 盛岡手打ち冷麺 房家(焼肉・冷麺)

営業時間
月・火・水・木・金・祝前日・祝後日
11:00 – 15:00 L.O. 14:30
17:00 – 23:00 L.O. 22:30
土・日・祝日
11:00 – 14:30 L.O. 14:30
14:30 – 23:00 L.O. 22:30
一頭買いにこだわった和牛焼肉や、自家製冷麺などが楽しめるお店です。
看板メニュー
「和牛の盛り合わせ」

6,580円
9割近くが注文
牛の赤身部位、白身部位、希少部位が一皿に凝縮されています。
「盛岡冷麺」

盛岡冷麺 680円
盛岡冷麺の最大の特徴は、そば粉を使わずに「デンプン」、「小麦粉」のバランスが良いコシが強いツルツルとした食感です。
博多もつ鍋 おおやま(もつ鍋)

営業時間
11:00~23:00 (22:30L.O.)
ランチタイム 11:00~15:00 (15:00L.O.)
最終入店 22:00
開放感のあるモダンな雰囲気で、こだわりのもつ鍋を始めとして、九州、博多の料理、お酒をお楽しみください。
看板メニュー
「山笠セット」

山笠セット 1人前 3,819円 税別
「博多もつ鍋」をはじめとして、「柔らか牛すもつ」、「博多明太子」そして「馬ユッケ」などをご堪能できます。
すし酒場さしす(寿司酒場)

営業時間
11:00~23:00
大阪発祥のお寿司をつまみとして、お酒を楽しむための酒場がコンセプトです。
福岡市内でもあちこちにあり、行列店としても有名です。
看板メニュー
「うにく」

うにく 649円
炙った国産牛の上に生ウニをのせています。
月島もんじゃたまとや(もんじゃ焼き)

営業時間
11:00~23:00
明治4年創業の豊洲水産仲卸の直営店です。
本場東京・月島が本店のもんじゃ焼き専門の行列店です。
スタッフが焼き上げますので、プロの焼き立てを楽しめます。
看板メニュー
「明太子チーズもんじゃ」

明太子チーズもんじゃ
東京豊洲市場から送られてくる大きな明太子をそのまま一本使い、桜えびの風味も香ります。
ハーフサイズの茶碗もんじゃもいかが。
大衆酒場 多幸橋本店(酒場)

営業時間
11:00~23:00
天神の小さな和食居酒屋です。
毎日、長浜魚市場から仕入れています。
看板メニュー
「刺身盛り合わせ」

刺身盛り合わせ 1人前750円 写真は2人前
店内には生け簀もあるので、刺し身などがおすすめ!
博多とりかわ大臣 (焼き鳥)

営業時間
11:00~23:00
焼き鳥の一種である「博多とりかわ串」は、博多を代表するグルメになりつつあります。
この店は、博多トリ皮串をはじめとして串もの、焼き物が揃っている庶民感覚の焼鳥専門店です。
看板メニュー
「博多とりかわ」

博多とりかわ タレ・塩 1本165円
博多とりかわは、お酒によく会います。
タレと塩があり、ほとんどの方は両方を注文しています。
博多一双 雙 (つけ麺)

営業時間
11:00~23:00
博多で行列ができる店で有名な「博多一双」の濃厚豚骨つけ麺の店です
看板メニュー
「つけ麺」

つけ麺 200g 1,200円
中太平打ち麺を「博多一双」の代名詞である軽やかな泡スープにつけてお楽しみください。